検索:
"Abstraction Technology" for your solution.

Our Technologies Technologies Technologies

(株)アブステックは慶應義塾大学発のベンチャー企業です。

Data Analysis & AI

データを集めたものの、どのように活用して良いか分からず困っていませんか? バイラテラルAIを用いれば、データから意味のある重要な法則を抽出し、システムの知能化・高機能化につなげることができます。

Motion Control

精密な位置決め制御、多軸同期制御、厳密な力加減の制御など、様々な要求に合わせて制御を設計することが可能です。

Integrated System Design

3D CADを用いた機械設計、電気CADを用いた電気回路設計、PLCやPCを使用した制御プログラム設計、GUI 設計まで、一貫した開発・設計が可能です。

Company policy

Waku Waku わくわくワクワク Centric

ワクワクする技術で、イノベーションを!

顧客満足

わくわくは、お客様を笑顔にすることを想像することがスタート、お客様を笑顔にすることがゴールです。

わくわくは、働き甲斐であり、優秀な人材を集める源泉になります。

発想

わくわくはポジティブな発想を生み、アイディアの源泉になります。

ステークホルダー

わくわくは、様々なステークホルダーにプラスの影響力を与え、プロジェクトを前向き動かす潤滑剤になります。

モチベーション

わくわくは、やる気をもたらし、組織の力を最大限に引き出します。

資金調達

わくわくは、未来への期待であり、資金調達の源泉となります。

Blog

技術の解説など

技術の解説やコラムなどを掲載しています。ここではなるべく抽象的な説明(要するにこういうこと!という説明)から、徐々に具体化することで、理解しやすさを心掛けて説明します。 (※コメント機能は無効化されています)

Scrachでブロック崩しゲームを作る②

前回に引き続き、Scrachでブロック崩しゲームを作る方法を紹介します。

今回は、新しい種類のブロック(跳ね返らないブロック・2回当てないと壊れないブロック)の作り方を紹介します。

1.通過するブロック

Button3を選択して右クリックして「複製」を選択します。

新しく複製されたButtonのスプライトコードから「ブロック接触を送る」を削除します。

これで透過するブロックは完成です。

ただ、このままでは複製する前のブロックと同じ場所に表示されてしまい、どちらかが見えなくなってしまうので、表示する場所をずらします。

ずらしたいButtonスプライトの位置を定義している箇所を直せば、場所を変更できます。

↑こちらは高さ方向(y座標)の位置を変更する時に変える場所です。

2.二回当てないと消えないブロック

先ほどと同じように、Button3を複製して新たなブロックを作ります。

コスチュームを追加して

コスチューム1:最初の状態

コスチューム2:一回当たった状態

の見た目を作ります。

そして、ブロックを消している条件のところに「もし・でなければ」を追加し、

・コスチューム番号が1なら:次のコスチュームにする

・でなければ(つまりコスチューム番号が2なら):このクローンを削除する

を追加します。

これで2回当てないと消せないブロックを追加できます。

透過ブロックと同じように、このブロックを配置する座標も普通のブロックとずらせば完成です。

Scrachでブロック崩しゲームを作る①

今回は、Scrachで↑このようなブロック崩しゲームの作り方を紹介します。

スプライトには「Paddle」「Ball」「Button3」の3つを使います。

1.受け皿(Paddle)の操作部分の作成

最初に受け皿をキー操作で動かす部分を作ります。
「Paddle」のスプライトを選択し、以下のコードを作ります。

こうすると、左右キーで受け皿を動かせるようになります。

また、ボールと接触した時に「メッセージ1」を送るようにしています。

2. ボールの制御

次にボールを動かすところを作ります。

まずは音を選びます。

「音」タブの画面の左下の「+」マークを押して、好きな音を追加します。

以下の時に鳴らす音を、自由に選んでみてください。

 ① ボールが受け皿に当たって跳ね返るとき

 ② ボールがブロックに当たってブロックが壊れるとき

 ③ ボールが落ちてゲームオーバーになったとき

ここでは、①「Wobble」、②「Suction Cup」③「Alien Creak2」としてみました。

「Ball」のスプライトに以下のコードを作ります。

・ボールの落下とゲームオーバーの処理

・ボールが受け皿に当たったときの処理

・ボールとブロックが接触した時の処理

※ イベントの「新しいメッセージ」から「ブロック接触」というメッセージを追加しました

3. ブロックの処理

「Button3」のスプライトに以下のコードを追加します

・ブロックの配置処理

・ブロックの接触(消去)処理

以上で以下のような、ブロック崩しゲームの完成です。

ぜひ改良して、自分だけのオリジナルステージなど作ってみてください!

Scrachでマリオ系のアクションゲームを作る③

前回は主人公をジャンプさせる方法を紹介しました。

次にステージを作る方法を紹介します。

Tiledのインストール

ステージの作成には第1回でも紹介したSuperpowers Asset Packを活用してみたいと思います。

ステージの編集ソフトは Tiled というフリーソフトを使うと簡単に行えます。

Tiled をダウンロードしたら立ち上げて、新しいプロジェクトを作成します。
次に新しいマップを作成します。

Scrachの画面サイズは「480 × 360」なので、分かりやすくそれに合わせたステージを作成します。

今回素材として使用する Superpowers Asset Pack の最小単位に合わせて

・タイルの大きさ:幅 8 px、高さ 8 px
・マップの大きさ:「固定」⇒「幅 60:タイル(480ピクセル)」×「高さ 45:タイル(360ピクセル)」

Superpowers Asset Packのタイルセットを開きます。

↓タイルセットの場所↓

(任意のパス)/superpowers-asset-packs-master/prehistoric-platformer/background-elements/tileset-1.png

※タイルファイルを選択する際、「マップに埋め込み」にチェックを入れます。

タイルファイルを開くと下図のように、右下の「タイルセット」の領域に素材が表示されます。

タイルセットをマウスでドラッグして、使用したい領域分を選択します。

左クリックで、ハンコを押すようにペタペタと好きなタイルを貼り、ステージを作っていきます。

ステージが完成したら、画像ファイルとして保存します。

We have many cutting-edge technologies and have published them in leading journals

If you would like to see those journals, please click on the button on the right