Thunderbird メールを外付けHDDにバックアップする方法
Thundbird にメールがたまってしまうと、PCのドライブ容量を圧迫してしまうため、メールを外付けHDDに退避して、必要な時にだけ読み出したくなります。ここでは ImportExportTools NG というアドインでThunderbird のメールを外付けHDDにバックアップする方法を紹介します。
■ 外付けHDDへのバックアップ方法
1.「ツール」メニューの「アドオンとテーマ」から、ImportExportTools NGを検索して、「Thunderbird」をクリックする。

2.バックアップしたいフォルダ上で右クリックし、ImportExportTools NG から「フォルダ内のすべてのメッセージをエクスポート」を選択。「EML」形式「メッセージとHTMLインデックス」を選択。
以上で、選択した外付けHDDフォルダ内にバックアップデータが保存されます。

■ 外付けHDDからの復元方法
1.復元したいフォルダ上で右クリックし、ImportExportTools NG から「EMLメッセージのインポート」を選択。「フォルダ内のすべてのEMLメッセージ」を選択し、復元したいフォルダを選択すればメッセージがフォルダごと復元されます。

終了したプロジェクトなどをフォルダごと外付けHDDバックアップし、Thunderbird 上からは削除してしまい、見返す必要が生じた際にバックアップデータを外付けHDDからインポートするなどの運用がおススメです。